中央大学馬術部を取材!〜引退競走馬はどんな暮らしをしているの?〜

アイキャッチ画像
サリーナ

こんにちは!サリーナです!

先日、中央大学馬術部さんへ取材に行ってきました!

今回はそこで出会った引退競走馬をご紹介します。

目次

中央大学馬術部へ取材に行ってきました!

まずは中央大学馬術部で暮らしている引退競走馬を紹介します!

アーデント
父ディープインパクト 母グレイトフィーヴァー
※競走馬時代はキャロットファームの所有馬(1口12.5万円/400口)
戦績:34戦5勝 [5-1-2-26]

アーデント

ミッキーワイン
父ダイワメジャー 母ウエスタンダンサー
戦績:9戦2勝[2-1-0-6]

タイキラファエロ
父Stravinsky 母Sensitive
戦績:15戦4勝[4-2-0-9]

アキトプレスト
父ゼンノロブロイ 母ブルックリンハイツ
戦績:17戦1勝[1-2-2-12]

アキトプレスト

✅スエヒロフェスタ
父マツリダゴッホ 母スエヒロサプライズ
戦績:2戦0勝[0-0-0-2]

ムーンリットレイク
父ディープインパクト 母ムーンライトダンス
※競走馬時代はサンデーレーシングの所有馬(1口150万円/40口)
戦績:19戦6勝[6-2-2-9]

プロトスター
父ネオユニヴァース 母マルバイユ
※競走馬時代は社台レースホースの所有馬(1口75万円/40口)
戦績:21戦1勝[1-0-2-18]

プロトスター

ピラータ
父クロフネ 母ディナシー
戦績:4戦0勝[0-0-0-4]

ピラータ

引退競走馬はどんな暮らしをしているんですか?

中央大学馬術部にいる引退競走馬は朝昼夕夜と決まった時間に食事をとり、朝と夕方に乗り運動を行っています。

基本的に1人1頭のお世話を担当する形で、監督と部員で馬場馬術の歩法を教えています。

中には馬術競技会に出場し、結果を残している馬もいます。

引退競走馬はどのように大学の馬術部に来るんですか?

監督の知り合いの調教師さんから直接譲り受けたり、競走馬を引退したあと牧場で暮らし、その後馬術部に来たりと様々です。

リトレーニングで大変なことはありますか?

リトレーニングは馬術部の監督が主となって行います。

馬場馬術では歩幅を小さくして歩くことが求められます。

競走馬時代は速く走ることだけを教えられていた馬に、馬場馬術での動きを覚えさせるのは大変です。

初めのうちは脚に負担がかかってしまうので少しずつ練習を行います。

また、ハーフパス(※1)を行う際、斜め前に進むのが正しいのですが、身体の柔らかい馬は横に進んでしまったりします。

※1 ハーフパスとは…

馬場馬術で使われる運動で英語で二蹄跡運動のこと。いわゆる馬の横歩きです。

競走馬時代と身体の使い方が違うので慣れさせるまでが難しいです。

馬も人間と同じでせかさずにゆっくり教えることが大切です。

中央大学馬術部でリトレーニングを行ったミッキーワインは、嫌なことがあると立ち上がってしまうこともありますが、賢くて覚えるのも早いので、馬術競技の歩き方を教えるのも楽でした!

引退競走馬の性格や得意なことなどがあれば教えてください!

アーデントは馬術競技の全国大会にSクラスで出場できるほど優秀な馬ですが、緊張しいなので…

初めての競技会場に行ったり、知らない馬がいたりすると緊張してしまい、落ち着かせるのが難しいなと思います。

落ち着かないまま演技に向かうと実力を発揮できない可能性もあるので、馬とのコミュニケーションは本当に大切です。

馬術競技大会の実績を教えてください!

関東学生馬術競技大会 馬場馬術競技

  • 団体2位
  • アーデント 個人4位
  • タイキラファエロ 個人8位

オリンピック記念馬術大会 馬場馬術競技

  • アーデント 個人1位

ちなみに・・・

10月30日~11月3日に行われる「全日本学生馬術大会」には以下の引退競走馬が出場します!

  • スエヒロフェスタ(障害飛越競技 個人・団体)
  • アーデント(馬場馬術競技 個人・団体)
  • ミッキーワイン(馬場馬術競技 個人・団体)
  • タイキラファエロ(馬場馬術競技 個人・団体)
  • ムーンリットレイク(総合馬術競技 個人)

中央大学馬術部の取材を終えて・・・

率直に、どの馬も愛されているんだなと感じました。

毎日必要な食事と運動ができて、身体も清潔に保ってもらえる。

定期的に装蹄師さんに蹄鉄の交換をしてもらえて、何かあったときは獣医さんに診てもらえる。

そして何より、部員さんの愛がある!!

私は今まで競走馬を引退した馬に対して「残念」「可哀想」という感情を抱いていましたが、そうではないことに気付かされました。

整った環境の中、セカンドキャリアで活躍できるチャンスがある。

そのような機会に恵まれる引退競走馬はまだまだごく一部だとは思いますが、引退競走馬の情報発信を通じて少しでも多くの方が活躍を知り、興味を持ってくださると嬉しいです!

サリーナ

取材にご協力いただいた中央大学馬術部の皆さま、本当にありがとうございました

中央大学馬術部さんのTwitter、Instagramもぜひチェックしてください!!

引退競走馬たちの可愛い写真がたくさんありますよ📷

シェアしてもらえると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる